2007年05月

2007年06月・2007年05月・2007年04月

2007/05/27(日)

Google Maps API で観光ガイドなんてどお?

Google Maps APIを利用して、何か良いウェブアプリ利用方法は無いかと考えていたのですが・・・まあ、一般の会社では顧客分布や地図案内程度だと思います。
ですが、観光協会や自治体の観光課等であれば、観光ガイドに使うと良いのではないでしょうか?
観光案内のウェブページは数多くありますがいかんせんどれも使い勝手が悪い。
場所と、写真と、情報と、地図が上手くリンクしていない。いざ観光となった場合、結局市販されているガイドブック等を頼ってしまいそうなんですよね。
Google Maps APIを利用すれば自由に地図を動かしながら、写真と簡単な情報、詳細リンクが閲覧できますよね?
当ページに掲載しているBLOG + Google Maps APIのような感じになるとは思いますが。
Google Maps API、一日に利用できる回数制限があったかな?でもってライセンス、地図掲載にGoogle Maps APIを利用するから格安ですなんて会社があるから、企業が使う場合でも地図が直接営利に結び付かなければ無料なのかな?このアイデアで営業される方マージンよろしく!


2007/05/27(日)

イレギュラーなリカバリ

CDROMドライブが無く、LANが使用できず、USBブートもできないPC上でUSB経由、Windowsを初期インストールする方法。
WindowsXPであれば他のPCでCD-ROM内のI386フォルダをUSBメモリに丸々コピー、NOVAC社提供のマスストレージドライバを利用、フロッピーディスク起動、DOS上で各種USBメモリを認識させる事が可能。確認した所ではSunDisk製(認識可能)、BUFFALO製(認識可能)、IO-DATA製(1回目のdi1000dd.sysでは認識しない。2回config.sys内にdevice=di1000dd.sysを記述する事で認識可能。しかも複数検出されてしまう為、2回目の記述にはdevice=di1000dd.sys /H1とオプションを付けなければならない。ちなみにDUSEでは認識不可)
PCからUSBメモリを認識することができたら先ほどコピーしたI386フォルダ内のwinnt.exeを実行、あとは画面に従って作業をすすめる。
尚、WindowsXPの場合、インストール先HDDがFAT32フォーマットの場合、インストールがうまく行かない場合がある。その場合はWindowsXPの起動ディスク(ダウンロードする必要がある)を利用して先にHDDをNTFSでフォーマットしておく。後、インストールすれば問題は回避できる。

ついでに、イレギュラーなリカバリ。Libretto L1のHDDデータを、標準システムインストールディスクを作成せずに完全に消去してしまった場合の対処方法をメモしておく。
標準システムインストールディスクはリカバリCDのDISK3、RECDISKフォルダ内のファイルで作成可能。WindowsXPでは直接ファイルをたたかないとエラーが発生し、Cドライブにインストールされない。
インストールされたファイルを実行し標準システムインストールディスクを作成する。
作成ができたら、「F」キーを押しながらPCをフロッピーディスク起動。
標準で利用できないドライバを使用する場合は、利用CD-ROMのドライバを導入する。(例:NOVAC製CD-ROM利用の場合DOSドライバを用意、Cドライブにコピー EDITコマンドでconfig.sysにdevice=nvicdf.exe /p:320 /D:mscd001を追記。)再起動でCD-ROMドライブ認識、リカバリが可能となる。


2007/05/26(土)

カゴメ株式会社 株主優待

カゴメ 株主優待昨日に続いて株主優待。カゴメから半年に一度の優待品が届きました。単元株主ですので量は少ないです。株主になって5年以上かな。
昨今、外資が日本企業の株式を購入、株主還元を重視し配当比率をあげろと煩いと聞きます。現に今年、配当比率をあげる会社多いようですね。
一般の企業は株主総会決議にて配当金を決定しますが、カゴメは前期の株主総会にて取締役会決議により決定する事としています。つまり、外資であろうと簡単には配当比率をあげろと圧力をかけれないわけです。これもある意味、防衛策の一つって訳ですね。株主としては当然、配当比率が高い方が良いわけですが、研究開発等の為、内部留保も大切と考えます。長期株主にとっては持続的成長の方が大事ですからね。(弱小単元株主が言うセリフじゃないか・・・単元株主にとっては配当比率が上がった所で増える配当金なんて塵に等しいですしー。)
新商品はもちろん、雪印が例の事件で傾いた後、カゴメが乳酸菌飲料を得意とする旧雪印ラビオを子会社とし世に送り出した野菜と乳酸菌のコラボ製品もうまくいってるようですし。経営陣がなかなか優秀って事でしょうか。今の状態を維持し成長して行くって事が大変なんですけどね。
ちなみに、株主優待アンケートの結果もなかなか興味深いです。個人株主について年代別構成比は50代、60代の所有者が多いってのはベンチャー企業等を除いて他の会社も大体同じでしょう。ただ男性45%、女性の所有者が55%、又、専業主婦の割合が高いってのはカゴメの特徴でしょうか。


2007/05/25(金)

東宝株式会社 株主優待

東宝 株主優待定時株主総会決議のご通知と合わせて株主優待が届きました。毎度の事ながら弱小単元株主なので、半年に1回、優待券2枚ぽっちです。
あーそういえば最近全然映画を観にいってないです。見に行きたいと衝動にかられる映画が個人的にないんですよー。パイレーツオブカリビアン?・・・うーん、微妙デス。
前回の優待券も結局観に行かないなって事で、期限まじかにあげてしまいましたし・・・。気分の問題か?
ちなみに、今回の決議の内容で考えさせられたのが定款一部変更の件、公告の方法を電子公告とし、やむを得ない事由のあるときには日本経済新聞に掲載すると。
日本経済新聞への掲載がデフォルトな会社が多いと思いますが、時代ですね。経費削減、こういう会社増えて行くでしょうねー。経費削減、その会社にとっては良いかもしれないですが、他の会社の利益が減る訳で経済全体にとってはマイナスとなる訳ですけどね。仕方がないのかな。
そういえば、株式投資凍結中です。残念ながら塩漬け株が増えてるんですわー。
一部企業を除いて他国に比べて調子の悪めの日本株式市場。デイトレ等の信用売りが原因だと思うのは私だけでしょうか?個人投資ブームもなんとなく一段落って感じですし。日本の株式市場が心配、調子悪いままだと中国・アメリカにのみこまれちゃいそー。


2007/05/19(土)

江ノ島

江ノ島江島神社江ノ島から
なんとなーく江ノ島に行って来ました。
過去にも来た事があるかもしれませんが、あったとしても幼少の頃。記憶にありません。
天気も良くて結構混雑してました。
ちなみに、江ノ島神社入り口にある下が白い建物。コンクリート造に白で塗装されたのはいかがなものかなぁ、あと入り口の鳥居も青銅製かとおもいきや・・・コンクリートに塗装?
人通りも多いので安全の意味では仕方がないのでしょうかねぇ。
今までわりと歴史のある日本の寺社を多く見て来たので細かい所が結構気になったりします。
写真左は片瀬江ノ島東海岸から見た江ノ島。右は江島神社の辺津宮です。
[ Google Maps API : 江ノ島 ]


2007/05/15(火)

スケジュール管理アプリケーション

schedulerschedulerscheduler
グループウェアの代表格といえばスケジュール管理アプリケーション。
基本はデータベースとの連携なのでLAMP構成でできるのではないだろうかと思いベースを作ってみました。現状は基本機能のみ、基本部分が完成すればデザインは後で何とでもなりますし。
拡張すればかなり実用的なグループウェアができそうです。しかし、思いの他完成には時間がかかってしまったな・・・。
幾つかの会社からスケジュール管理アプリケーションが出されていて、それと同様の機能を付加するとなると大変ですが、サーバ等、ハードウェアのみ用意できれば後はオープンソースを利用して無料で作れるって事ですねぇ。
色々な部分で、今後さらにどの企業でもデータベースとの連携がとれるWebインタフェース系のアプリケーションが重要視される事でしょう。(何といってもブラウザさえあれば他インストール不要ですから。)
C++、C#、Java、PHP、今後はRuby on Railsかなぁ。でも、Ruby on Railsの制作者ですらPHPをメインで使用しているとの事ですし・・・それぞれメリット、デメリットがあるようで。
ただ、楽天もRuby on Railsの利用を決めたようで。今後はRuby on Railsかな。しかしまだ日本語マニュアルが整ってないように感じますし・・・。


2007/05/12(土)

平塚海水浴場近辺

平塚海水浴場平塚海水浴場平塚海水浴場
幼少の頃、ほんの数年過ごした事のある場所近辺だったりします。
サーファーを除いて、まだ泳ぐのには早いですが海を見に行って気ました。
平塚駅南口からそのまま南下、相模湾です。
[ Google Maps API : 平塚海水浴場近辺 ]


2007/05/12(土)

平塚八幡宮

平塚八幡宮平塚駅で地図を見た所、駅近くに平塚八幡宮があると載っていたので行ってみました。
仁徳天皇治世の頃がはじまりで昔は鶴峯山八幡宮と呼ばれた歴史のある社だそうです。詳細は平塚八幡宮のホームページを参照。
石や木の鳥居はよく見ますが、青銅の鳥居が珍しいです。
[ Google Maps API : 平塚八幡宮 ]


2007/05/11(金)

ふるさと納税制度

ここ最近ちらほらと話題になっている菅義偉総務相が提案する「ふるさと納税制度」、案の定導入すれば税収が減るだろう東京都知事等は反対のようですが。大分前に、住民税についてこのブログで意見を書きましたが、まさにそれ。
私個人としては導入に賛成です。最も何を基準に地方に納税できるようにするのかが大きな問題だとは思いますが・・・戸籍?過去に住んでいればOK?
まあ、何にしても税金の無駄遣いをする自治体に納めようとする人は少ないと思うので、制度が導入されれば必然的に自治体の税金の使用用途の周知が進み、税金無駄遣いの抑制効果も"大いに"あるのではないでしょうか。
ちなみに、今は大阪に住んではいませんので関係ありませんが、二度と大阪府にも大阪市にも納めたくありませんねー。
うーん紹介するか迷う所、嫌韓国、嫌中国では無いので偏ったホームページだとは思うのですが、大阪の現状、そして裏を理解するには役立つホームページがあります。大阪民国総合案内のホームページ。よくもここまで作りあげたもんです。ある意味関心。中でも大阪民国ダメポツアーで大阪府政・大阪市政の駄目ぶりがわかるかなー。例の夕張市にも負けていないと思うのは私だけでしょうか?他の自治体もご注意あれ。


2007/05/06(日)

橿原神宮

橿原神宮橿原神宮橿原神宮
橿原神宮です。第一印象、雰囲気がどことなく明治神宮に似てるなと感じました。
明治23年に国家事業として建立されたそうで、似ているのも無理無いかもしれません。
珍しいのかどうかはわかりませんが、橿原神宮に隣接する池に白鳥がぽつんと1羽・・・雨宿り?してました。


2007/05/05(土)

熊野那智大社

熊野那智大社熊野那智大社三重塔と那智滝
熊野三山の一つ、熊野那智大社です。
有名な、那智大滝や西国三十三所巡礼の一番札所那智山青願渡寺もあります。
世界遺産で有名になった熊野古道、中でも有名な大門坂はこの那智大社の参道です。
ちなみに、行きは国道168号線を通ったので問題なかったのですが、帰りに県道43号線と44号線を通って168号線に合流。これが大変でした。県道だと思って安心していたら、特に那智勝浦町管轄の箇所は舗装も微妙、車1台通るのも微妙な道幅、しかも超ジグザグの山道。車での通行は絶対お勧めできません。ふと鶉2羽が道を歩いていたのにはびっくりでしたが・・・脱走鶉か?謎です。
[ Google Maps API : 熊野那智大社 ]


2007/05/05(土)

熊野速玉大社

熊野速玉大社熊野三山の一つ、熊野速玉大社。他の熊野三山とは異なりどちらかというと街中にあります。
社殿が檜皮葺ではありませんでしたが、熊野本宮大社となんとなく似ています。
[ Google Maps API : 熊野速玉大社 ]




2007/05/05(土)

熊野本宮大社

熊野本宮大社
熊野三山の一つ熊野本宮大社です。
写真左から1枚目が熊野本宮大社の入り口、鳥居。2枚目、3枚目は旧社地のあった大斎原です。
社殿は撮影禁止と書かれていましたので本殿の写真はありません。(他のホームページには結構写真あるんだけどー)。社殿の写真は、こちらの熊野本宮大社のホームページを参照。
社殿は檜皮葺でかなり立派な建物です。
[ Google Maps API : 熊野本宮大社 ]


2007/05/05(土)

谷瀬の吊橋

谷瀬の吊橋谷瀬の吊橋谷瀬の吊橋
奈良の十津川村にある谷瀬の吊橋です。ちなみに今回2回目。国道168号線で三重県に抜けるのに通るのでせっかくなので寄ってみました。
一度に渡れるのは20人までと制限しているそうですが、高所恐怖症でなくとも複数人同時に渡ると結構揺れて怖いっす。
[ Google Maps API : 谷瀬の吊橋 ]


2007/05/03(木)

Ajaxをいじるつもりが・・・Google Maps API

GoogleMapsAPIAjaxをいじってみるつもりが、Google Maps APIに捕まった。
AjaxよりもGoogle Maps APIに興味を持ってしまい、Google Maps APIを使用してブログツールが作れそう。という事で作ってみました。今回の構成はLinux + Apache + MySQL + PHP + JavaScript + Google Maps APIです。
ちなみに現状は手抜きで起動時にのみデータベースにアクセスしています。PHPでMySQLにアクセス、HTMLにデータを書き出しJavaScriptでHTML内のデータを参照しています。時間があれば、都度データベースにアクセスするよう改造した方が良いのかな、どうなんでしょう?
とりあえず今までブログに掲載していた写真付きな場所を適当に載せてみました。掲載場所はコチラ。インデックスページの右にも追加しておきました。
Google Maps APIで上空から見た画像が見れて、マーカーをクリックすると横写真が見れる。思いの外おもしろいものができた。全機能はIEでないと動作しないようだ。Google Maps APIであってもJavaScriptでprototype.jsを読み込んだ方が良いのかな?
Google Maps API、自分のサイトに埋め込めるってのがいいねー。
ビジネスで利用するシステムに応用できるだろうか?顧客の地域分布ぐらいかな・・・


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives