2012年05月

2012年06月・2012年05月・2012年04月

2012/05/26(土)

ExcelとPDFの自動生成をAndroidのブラウザ経由で

ExcelとPDFの自動生成をAndroidのブラウザ経由でExcelとPDFの自動生成をAndroidのブラウザ経由でExcelとPDFの自動生成をAndroidのブラウザ経由で
WebアプリケーションExcelファイルやPDFファイルの自動生成に需要があるのは既にわかっている事ですが、それがAndroid端末上で問題なくできるかどうか、気になったので試してみました。あくまでテストなので、ExcelファイルやPDFファイルの出力内容がしょぼいのはご勘弁下さい。もちろん実際にはかなり複雑な出力が可能です。
単にPC向けのWebアプリケーションで試してみるのはなんなので、jQuery mobileを利用したスマートフォンやタブレット向け画面を用意、jQuery mobile上でAjax(非同期通信)が問題なく利用できるか確認しつつ、さらにExcelファイルとPDFファイルの出力を試してみるという、とにかくオープンソースソフトウェアを多重に利用しまくりな構成です。
最終的な結果はとりあえずはうまくいった感じです。
Ajaxの問題点としては、jQuery mobile上$(document).ready()がうまく動作しなかったり。そのあたりの問題点の検証、解決方法については「jQueryMobileで$(document).ready()が動かない現象と、その対処」が参考になりました。
ExcelとPDFのファイル出力時の問題点としては、Androidのブラウザのバージョン等によってはサーバで生成したファイルをブラウザへ直接送信するよう構成するとファイルのダウンロードに失敗する事があるようです。解決方法は生成したファイルを一旦サーバに保存し、保存したファイルのリンクからダウンロードするように構成する事で問題が回避できました。
あとは、出力したExcelファイルで気になる点、AndroidタブレットF-01Dに最初からインストールされていたDocumentViewerだと生成したExcelファイルが開かなかったり。PC上のExcelやOpenOffice.orgはもちろん、他のAndroidアプリであれば問題なく開く事ができたので、DocumentViewer独自の問題かもしれないと放置な状況。
とりあえず、Androidのブラウザ経由でサーバにアクセスして自動生成されたExcelファイルをダウンロード、ダウンロードしたExcelファイルをAndroidのアプリで編集してGmailで添付送信まで動作の確認ができました。(Android上で印刷までテストできると完璧なのですが・・・)
このあたり、いろいろと需要がありそうだとは思います。ただ、実際に業務での利用を想定すると、他のシステム(システムの種類にもよりますが)と連携(双方に異なるデータベースを持つ等)する必要があった場合には簡単には行かない事は想像できますが。
ちなみに、jQuery mobileを利用したWeb画面経由でのデータベースへの登録・閲覧・編集などは試すまでもなく問題なさそうなので、仕事として必要がある時に試してみようかと。必要があるとすれば、趣味ではなく仕事でやると思うのでそのあたりは公開はしないと思いますが悪しからず。
掲載写真、左がAndroidタブレットとスマートフォンでExcelファイル、PDFファイルの出力設定ができるよう構成したjQuery mobileなWebページを表示したところ。掲載写真中央がExcelファイル出力を経てダウンロードしたExcelファイルをAndroidアプリOfficeSuiteで開いた所。掲載写真右がPDFファイル出力を経てダウンロードしたPDFファイルをAndroidアプリAdobe Readerで開いた所。


2012/05/25(金)

Arduinoをはじめよう&Arduino Uno&Arduino イーサネットシールド

Arduino
自由に使える時間は限られているわけですが、そろそろArduinoをはじめてみようかと。Arduino互換モノの中にはAndroid ADKにも対応しているものもあるわけですが、とりあえず純正品であるArduino Unoから初めてみる事にしました。
純正品なのでMAID IN ITALY、イタリア製です。製品にロゴシールが入っていたりする所から、広めたいって事が伝わります。ノートPC背面に貼っておこうかと。まだ購入はしていませんが、PoEモジュールをイーサネットシールドに取り付ければUSB経由やアダプタ等で給電する必要もなくLANから給電(当然、PoE対応のスイッチやルータ等が必要)可能にもなります。
この手の機器もかなり以前から興味はもっていたのですが、そう安くはないものだとずっと思っていたわけです。いつの間にか数千円(Arduino LeonardoはArduino Unoよりさらに安い)で買えるようになっていたというのは驚きだったりします。
ちなみに、私がパソコンを趣味とするきっかけとなった要因の1つが20年程前、中学生の頃の技術の授業。NECのパソコンPC-9801上でN88-BASICを使った簡単なプログラム体験の授業があったこと(もっと以前から興味があったのは間違いありませんが)。最近の中学生の技術の授業で何をやっているのかはわかりませんが、昔と比べてPCはもちろん、Arduino等組み込み系の機器も安く手に入る訳ですしこういうものも技術の授業で取り入れられたら、将来、日本の製造業を背負って立つような逸材を生みだすきっかけにもなるかもしれないと思う今日この頃です。日本の将来の為にも文部科学省には積極的に考えてもらいたいものです。
この手のボランティア的な自由工作教室でもいいかなぁとは思うものの、PC等はレンタルだとしても、無償でボードや他の部品類を配るとしたらちょっと費用高めな感じが。可能性を考えるとITか製造業関連企業主催で中学生~高校生を対象とした教室ぐらいなものかな・・・
とりあえず、個人的には残った趣味でやっているWebアプリケーションで試したいところを終わらせてから、Webアプリケーションの実験等に割いていた時間をArduinoに割り当てる予定。


2012/05/19(土)

横浜マリンタワー

横浜マリンタワー横浜マリンタワー横浜マリンタワー
横浜マリンタワーへ行ってきました。展望フロアは2回目、リニューアルオープン後初かな。
もっとも、初めて展望フロアまで行ったのは20年以上前でほとんど記憶に無いわけですが。
階段で上れるイベントをやっているという事なので、せっかくなので階段で上ってみました。掲載写真右は制覇でもらえる缶バッチ。
親に連れてきてもらった所に子供を連れて行くってのは良く考えると感慨深いものがあるなと思ったり。


2012/05/17(木)

トマトジュース品種・凛々子(りりこ)の苗プレゼントに当選

凛々子(りりこ)の苗カゴメのトマトジュース品種・凛々子(りりこ)の苗プレゼントに当選しました。
苗が4本。
サボテンですら一人で育てたら枯れさせそう。なので、育てる係りは任せちゃいますが。
もし一人で育てるなら、それこそ例のAndroidのウィジェットアプリでWebカメラ連携、毎日強制定点観測でもしないとだめかもしれないと思ったり。
やろうと思えばスマートフォン向けアプリでWebカメラ定点観測だけでなく水やりまで遠隔でコントロールできるとは思います。そういう製品あれば需要あるのかなーわりと簡単にできそうですが。採用する場合はご一報よろしく。Webカメラと水やりをコントロール、インターネットと繋ぐサーバモジュール、Webカメラモジュール、水やりモジュール、温室時計モジュールで構成するとか。
何なら、これら機能を利用して流行のソーシャルゲームとリアルを融合して、本物の野菜を育てるゲームとか。まあ言うのは簡単、いろいろと問題はありそうですが。植物工場ならかなりの部分の問題をクリアできるかもしれませんが、利益は・・・。
何はともあれトマトの苗、無事育つのかどうか、そして実が楽しみ。


2012/05/04(金)

ダイバーシティ東京プラザ & 日本科学未来館

DiverCityTokyoPlazaDiverCityTokyoPlaza日本科学未来館
お台場へ行ってきました。今回の目的は2012年4月19日にオープンしたダイバーシティ東京プラザと以前から気になっていた日本科学未来館へ行く事。
まずは日本科学未来館。ゴールデンウィークとはいえそんなに混んではいないだろうと思ったらそうでもなく。かなりの入館待ちの列。入館までに1時間かかりました。そんな状態なのでドームシアターは早々と予約終了で見る事はできず。
とりあえず気になっていたインターネット物理モデルが見れたからよしとするべきか。個人的にはこういう展示がもっとあると良いのにと思う所。
展示の内容的に対象年齢は小学生以上といった感じかも。お台場で買物だけではつまらないという人にはおすすめ、とくに混雑してなさそうな平日。(ちなみにJAF会員優待施設だったので、会員証提示で団体料金適用。詳細はJAFのホームページ等参照。昨今は損保にJAF同様のサービスが付帯されている場合もあるのでJAF会員でなければ関係ないですが、知らない人多そう。)あとは、車で行く場合の駐車場。それなりの金額の買い物をする場合は買い物をする予定の施設の駐車場を利用するのが得で、のんびりするなら定額一日料金の駐車場、短時間なら時間による駐車場等、事前に調べて行った方が良いかと。
そしてダイバーシティ東京プラザ。オープンしてばかりでゴールデンウィークということもあってか、とにかく人だらけでした。ただ女性ターゲットな店舗が多いようで、あまり惹かれた商品は見つからず。
ファッション、雑貨テナントが多いのですが初店舗を除けば他の店舗と同じような感じですし、アウトレットモールというわけでもないのであまりお得な感じもなく。ガンダムフロント東京(事前予約必要)等々ほかには無い店舗も種々ありますが。
[ Google Maps API : ダイバーシティ東京プラザ / 日本科学未来館 ]


Blog

CCNA(Cisco Certified Network Associate)取得を目指している取得した取得後有効期限満了したぎりぎり20代30代突入30代30代後半40代突入管理人のブログです。

Google Maps API

googlemap.jpg
地図 ブログ

 

Twitter

Recent Entries

Category

Monthly Archives